一般財団法人
             大亀和尚民芸館
                                Daiki Osyou folk craft museum
H O M E 利 用 案 内 展 示 会 案 内 展  示  品 民芸館について 香久山古墳 L I N K
   過去5年の展示会

  令和5年 夏季展:織田家宇陀松山藩4代
   
期  間 :令和5年8月15日(火)から8月31日(木)まで(会期中入館無料)
          午前10時~午後4時
    休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)

 

 
 ご存知ですか?  江戸時代の1615年から1694年の間、
 当地において
織田家宇陀松山藩が、4代(初代信雄、2
 高長、3代長頼、4代信武)にわたって藩政を行い、宇陀郡
 の政治・経済の中心として賑わいを極めました。
4代藩主に
 関する研究資料等のパネル展示を行っています。
 夏休みを利用して宇陀の歴史
を勉強してみませんか・・・。



  令和5年 春季展:釜と風炉の展示
   
期  間 :令和5年3月21日(火)~5月31日(水)まで(会期中入館無料)
          午前10時~午後4時
    休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)


 

  立花大亀老師 白寿の記念に造られた、一ノ瀬宗辰作の
  「
好日 釜」や
招福 釜」、黒瀬宗康作の「唐銅大西風炉」、
  また、お茶室で香を焚くためのお香を入れる器のことを香
  合といいますが、様々な「
香合」を多数展示いたしました。
  ・前田和 作「亀香合」
 
・杉本貞光 作「信楽ガラン香合」
 
・指物師 稲尾誠中斎 作「嵯峨の一本松をもって
  作られた香合」

 
・その他 渦香合おたふく型香合鶴香合・・・
  



  令和4年 秋季展 : 様々な「香合」を多数展示
   期 間:和4年10月1日(土)~11月30日(水)まで(会期中入館無料)
       午前10時~午後4時

  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)

 



 
 
茶室における香合とは、茶室で焚く香を入れておく
 ための蓋のある小さな入れ物で、装飾を施したもの
 が一般的です。
 多くの種類の香合を展示しています。

 
・前田和 作「亀香合」
 
・杉本貞光 作「信楽ガラン香合」
 
・指物師 稲尾誠中斎 作「嵯峨の一本松をもって作
  られた香合」

 
・その他 渦香合おたふく型香合鶴香合・・・  



  令和4年 春季展 : 立花大亀老師白寿の記念に造られた「好日 釜」 一ノ瀬宗辰 作
   期 間:和4年3月20日(日)~5月20日(金)まで(会期中入館無料)
       午前10時~午後4時
  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)


 
 
 
立花大亀老師白寿の記念に造られた「好日 釜」

 
富山県で金工を生業としている一ノ瀬家の当主が
 代々受け継ぐ名前で、一八七五年に初代が鋳銅職
 として創業してから現在まで続いています。

 当代は四代となっており、富山県作家協会会員、
 高岡市美術作家連盟会員、高岡市美術友の会理事
 をつとめています。
(金工師四世 一ノ瀬 宗辰)

   



   令和3年 春季展 「立花大亀」自作の花入、水指、皿等を展示します。 
   
期 間:和3年3月20日(土)~5月30日(日)まで(会期中入館無料)
       午前10時~午後4時
  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)





 
京都大徳寺511世「立花大亀」創設の民芸館。
 平成4年に博物館として奈良県教育委員会に登録さ
 れた宇陀市で唯一の博物館です。

 昨年の秋季展において、2階エントランスホールを
 リニューアルし「宇陀松山城と織田家宇陀松山藩」
 をテーマに宇陀の歴史のすばらしさに迫る企画に取
 り組みました。今年度におきましても引き続き展示
 させていただきます。

 
また、2階展示室では大亀和尚の墨蹟、愛蔵の茶器
 の他、杉本貞光の鶴亀の茶碗をはじめ、有名陶芸家
 の作品も多数展示しています。
 なお、1階展示室の常設展示「宇陀地区の民具類」
 も好評を博しています。

   



   令和2年 秋季展 「立花大亀」自作の花入、水指、皿等を展示します。 
   
期 間:令和210月10日(土)~11月30日(月)まで(会期中入館無料)
       午前10時~午後4時
  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)
      
なお、11月30日は開館します。





 

 京都大徳寺511世「立花大亀」創設の民芸館。
 平成4年に博物館として奈良県教育委員会に登録さ
 れた
宇陀市で唯一の博物館です。
 今回、2階エントランスホールをリニューアルし、
 「宇陀松山城と織田家宇陀松山藩」をテーマに宇陀
 の歴史のすばらしさに迫る企画に取り組みました。

 
なお、大亀和尚の墨蹟、愛蔵の茶器の他、杉本貞光
 の鶴亀の茶碗を
はじめ、有名陶芸家の作品も多数展
 示しています。
 また、常設展示の宇陀地区の民具類も好評を博して
 います。

   



   令和元年 秋季展 「立花大亀」自作の花入、水指、皿等を展示します。 
   
期 間:令和元年10月1日(火)~11月24日(日)まで(会期中入館無料)
       午前10時~午後4時
  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。) 




 
京都大徳寺511世「立花大亀」創設の民芸館。
 平成4年に博物館として奈良県教育委員会に登録さ
 れた
宇陀市で唯一の博物館です。
 
 9月14日から10月20日まで、立花大亀和尚の出身地
 「さかい利晶の杜」にて、企画展「生誕120年立花
 大亀と茶の湯」が、開催されています
!!
 
 
当館で所蔵している立花大亀和尚作の茶杓等十数点
 が、展示されています。
  



  令和元年 夏季展 入館料:無料
  期 間:令和元年8月18日(日)~ 8月27日(火)まで
       午前10時~午後4時
  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)
 





 
京都大徳寺511世「立花大亀」創設の民芸館。
 平成4年に博物館として奈良県教育委員会に登録さ

 
れた宇陀市で唯一の博物館です。
 
夏休みの思い出に、ご家族やお友達など、たくさん
 の方のご来館をお待ち申し上げております
 

 【今後の展示会予告】

 秋季展 令和元年10月 1日(火) ~ 11月24日(日)まで
  



  平成31年 春季展 杉本貞光、石田陶春、有名陶芸家の茶碗や皿、並びに「宇陀松山なつかし展
  期 間:平成31年3月24日(日)~ 6月9日(日)まで
       午前10時~午後4時
  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)

 


 
京都大徳寺511世「立花大亀」設立の民芸館。
 
大亀和尚の皿、墨蹟、愛蔵の茶器の他、杉本貞光の
 
鶴亀の茶碗、戦前の童謡レコード等、懐かしい品々
 
を展示しています。
 
お気軽にお越しください。
 
ご家族やお友達など、たくさんの方のご来館をお待
 
ちしています。
 


 【今後の展示会予告】

 夏季展 令和元年 8月18日(日) ~  8月27日(火)まで

 秋季展 令和元年10月 1日(火) ~ 11月24日(日)まで
 



   平成30年 秋季展 「杉本貞光 展」 ・ 「石田陶春 回顧展」 並びに 「宇陀松山なつかし 展
  期 間:平成30年10月2日(火)~11月25日(日)まで
       午前10時~午後4時
  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)





 
京都大徳寺511世「立花大亀」設立の民芸館。
 大亀和尚の墨蹟、愛蔵の茶器の他、杉本貞光の鶴亀
 の茶碗、戦前の童謡レコード等、懐かしい品々を展
 示しています。
 お気軽にお越しください。
 ご家族やお友達など、たくさんの方のご来館を、お
 待ちしています。
 



   平成30年 夏季展 「杉本貞光 展」 ・ 「石田陶春 回顧展」 並びに 「宇陀松山なつかし 展
  期 間:平成30年8月17日(金)~8月26日(日)まで
       午前10時~午後4時
  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)
 



 
 
立花大亀老師より指導を受け「侘び寂びの美」とい
 った品格を内包した「杉本貞光」、また、老師と出
 会い「陶芸の心」を教わった丹波の女流陶芸家「石
 田陶春」をはじめ、有名陶芸家の茶碗や皿、水指等
 を展示します。
 なお、「紙漉き体験コーナー」を設けますので、手
 作りの世界で一枚のオリジナルハガキをつくりませ
 んか・・・
 夏休みの思い出に、ご家族やお友達など、たくさん
 の方のご来館を、お待ちしています。

             【今後の展示会予告】

 秋季展 平成30年10月 2日(火) ~ 11月25日(日)まで
 



   平成30年 春季展 「杉本貞光 展」 並びに 「宇陀松山なつかし 展
  期 間:平成30年3月25日(日)~6月3日(日)まで
       午前10時~午後4時
  
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合、翌日が休館となります。)
  



 
立花大亀和尚蒐集の茶器、墨蹟の他 奈良県が堺県
 
だった頃の権利書や、大仏鉄道の竣工記念品(大仏
 
姿のあられ酒徳利)、覚えていますか?170戸焼
 
失の桜井の大火を! 他 展示しています。
 
なお、「杉本貞光」をはじめ、有名陶芸家の作品も
 多数展示しています。

 
また、常設展示の宇陀地区の民具類も好評を博して
 
います。
  


             【今後の展示会予告】

 夏季展 平成30年 8月17日(金) ~  8月26日(日)まで

 秋季展 平成30年10月 2日(火) ~ 11月25日(日)まで
 
 一般財団法人 大亀和尚民芸館 〒633-2166奈良県宇陀市大宇陀迫間422-1 【TEL・FAX】0745-83-3867  E-mailでのお問合せはこちら
                 Copyright(C) Daiki Osyou folk craft museum. All Rights Reserved.